スポンサーリンク
お気に入りカフェ

豊科美術館喫茶ミュージアムショップ「ロザーヌ」

豊科美術館の庭のバラ展は、まだ早いようです。美術館の建物に沿って植えてあるバラはいい具合に咲いています。 広いスペースのカフェでのんびりいただくコーヒー先日喫茶「ロザーヌ」に入ってみました。お客さんもいなくていつも空いているので、まったく期...
その他観光スポット

大岡村道祖神「芦の尻道祖神」本家本元

道の駅大岡特産センターの芦の尻道祖神はレプリカですが、こちらの道祖神は、毎年正月の7日に作り変えられる道祖神で、本家本元というべき道祖神です。 明治のはじめが起源と伝えられているこの奇祭が始まったのは、明治の初めからだということで100年以...
道の駅

大岡村道の駅大岡特産センター国道19号沿い

大岡村の道祖神「芦の尻道祖神」がお出迎えこちらの道祖神は、レプリカです。 信州で山野草の販売をしている道の駅はこちらです丁寧な説明文がついています。育てやすい、どこで育てるといい? 日当たりの良いところ、日陰の方がいい、など書いてあるので、...
親子で楽しめる公園

龍門渕公園のカヌー競技場で一人練習に励む人

6月の中旬土曜日今年は10日競技龍門寺公園は、カヌー競技場があります。今年は、6月10日土曜日協議が開催されます。一人で練習をされているのに声をおかけshましたら、気さくな方でカヌーの競技があるのでその練習をしているということでした。この川...
安曇野観光スポット

池田町のぶどう畑と北アルプス

クラフトパークの周辺は、ブドウ畑がずいぶん増えました。近所にワイナリーが出来たので、ブドウの生産が期待できます。北アルプスの眺望がよく見渡しがいいので、観光スポットになりそうです。 これでで何年くらいの木なのでしょうか。ちょっと調べてないの...
安曇野花百景

龍門渕公園紫色のあやめ咲く

去年あやめ祭りに参加した時、あやめが咲き終わっていて、会場にはしょうぶしか咲いていませんでした。今年はどんな感じかとぶらっと行ってみました。あやめは、irisというのですね。どれがあやめか菖蒲か見分けがつかない川の向こうを見ると紫色のあやめ...