安曇野観光 相川展望公園 朝、風が出ていたので今日はいいかもと思って山を見たらきれいな線を描いていました。 ですが、のんびりしすぎて午後から出かけたのであんまり?でした。 北アルプス 蓮華岳 北アルプス 北アルプス 案内、地図 ... 2022.05.28 安曇野観光
かりんとう 「りんご狩んとう」米持製菓を食べてみた 信州の米持製菓さん製造販売の「りんご狩んとう」を食べてみました。人気になっている「りんご狩んとう」ですが、スーパーでは売っていませんね。 菓子問屋さんでもまだ置いてないですね。 スーパーツルヤがオリジナルの「りんごかりんとう」... 2022.05.25 かりんとう
安曇野観光 中山高原県外の車両が目白押し 大町の中山高原、どなたか写真をアップされたのを拝見したような記憶があるようなないような忘れてしまいました。 駐車している車両のナンバーはほとんど県外のナンバーです。 絶景ポイントのようです。知らなかった。 森林風景の中の... 2022.05.23 安曇野観光
信州の銘菓 「ホワイトマシュマロ」柔らかくてもちもちしている エイワ 袋を開けたときミルクのようないい香りがします。 このもちもちでホワイトのマシュマロは、女性からは絶賛のお菓子です。 口の中で柔らかいのですぐ溶けてしまいます。 焼いて食べるのが通の食べ方のようです。 バーベキューで... 2022.05.21 信州の銘菓
その他観光 「おばすて棚田」は平安時代から続く千曲市で一番の観光地 千曲展望公園~右下の道を降りて行ったら「おばすての棚田」というところがありました。 何も知らないで行ったのですが、この棚田が日本の棚田百選の一つだとのちほど知りました。 おばすて棚田 「おばすて棚田」という表示があったの... 2022.05.20 その他観光
かりんとう 黒糖かりんとうやなぎ 米持製菓 米持製菓さんの「黒糖かりんとうやなぎ」の紹介をさせていただきます。 米持製菓さんの「りんごかりんとう」「珈琲かりんとう」のベースとなったのではないかと思われる「やなぎ」。 食べてみてどうだったの 太い大きさの「やわらかか... 2022.05.15 かりんとう
かりんとう 「くるみかりん糖」佐久の依田製菓謹製数量限定 佐久の依田製菓さんのニューフフェイス「匠の味数量限定『くるみかりん糖』」をご紹介します。 数量限定ということですとこれが終わったら再生産はしないということでしょうか。非常に気になります。 とりあえず売れ行きを見て、調子... 2022.05.13 かりんとう
その他観光 大岡村アルプス展望公園北アルプス 絶景ポイントで食事 さくら咲く 「北アルプスが一望できる里」というだけあってここの公園からの眺めはサイコーです。てっぺんまで歩いて登らなければならないので、その点が大変ですが、少しだけの距離なので虚弱体質気味の方でもなんとか登れるのではないかと思います。 北アルプ... 2022.05.08 その他観光
安曇野花百景 白馬 四十九院 こぶしと菜の花 2022年四十九院 こぶしの花と菜の花が重なり合うのはまれではないか、というよりもずれていて一緒に見ることはないのかもしれないと思ったのが、今年の四十九院でした。 今年はコブシの花の咲いているころと思い、出かけましたら ... 2022.05.04 安曇野花百景白馬・小谷