スポンサーリンク
大町

60年の歴史大町温泉郷の繁栄と旅人の無事を祈る平成道祖神4体

大町温泉郷の「あいどう路」には、4形態の道祖神が祀られています。ご紹介します。 大町温泉郷の道祖神4形態散策している方を見かけます。「山下(センゲ・サンゲ)の道祖神」「杖をつきズタ袋を担って山道を下る双体神で山行の無事を祈願」ズタ袋を担いだ...
日帰り温泉

小谷の湯原温泉「猫鼻の湯」建物古いだが、泉質最高!お坊さんの話も聞ける癒しの湯だった

長野県と新潟県の県境に、お坊さんのやっている秘湯ともいえる湯原温泉「猫鼻の湯」があります。ぼろい建物ですが、泉質は最高。旅人はここで休んで流れていきます。お坊さんとの話が思い出になってほっこり気分になります。
安曇野花百景

ラベンダーと北アルプス

池田町のラベンダー 北アルプス展望美術館に行く道沿い池田町のラベンダーは、ハーブセンターの「ソヨソヨ」でラベンダー摘み取りが行われています。が、池田町のラベンダーは、「夢牧場」でも見ることが出来ます。北アルプス展望美術館に登る途中の道にも咲...
安曇野花百景

龍門渕あやめ祭り【安曇野明科】

2023年龍門渕あやめ祭り6月17日、18日と「龍門渕あやめ祭り」が行われています。9時半ころ到着しましたが、会場では電子オルガンの音色が流れていて、賑やかな祭りの始まりを告げていました。今年は、花の咲き始めが早かったので、早々と枯れてしま...
安曇野花百景

豊科近代美術館バラまつり終盤に近付く

天気の良い本日6月7日豊科近代美術館で開催されているバラまつりに行ってきました。もう終盤でお客さんもまばらになってきました。ボランティアの方が、まだ元気な花とくたびれた花の選別でバケツに切り落していました。 花の見ごろ、写真の撮り頃はちがう...
安曇野観光スポット

宮本橋と北アルプス

今日は天気が良く、雲が随分出ていますが、パステルカラーの薄い青空になってきれいでした。  巨大なブリッジ宮本橋大町明科線51号の宮本交差点を大町方面から右折すると、高瀬川にかかる大きな橋があります。でかい塔がったって橋がつるされています。初...