かりんとう 「黒糖やなぎ」かりんとう 米持製菓 米持製菓さんの「黒糖やなぎ」の紹介です。米持製菓さんの「りんごかりんとう」「珈琲かりんとう」のベースとなったのではないかと思われる「やなぎ」。 食べてみてどうだったの太い大きさの「やわらかかりんとう」と違い、食べやすい細いタイプのかりんとう... 2022.05.15 かりんとう
かりんとう 「くるみかりん糖」佐久の依田製菓謹製数量限定 佐久の依田製菓さんのニューフェイス「匠の味数量限定『くるみかりん糖』」をご紹介します。数量限定ということですとこれが終わったら再生産はしないということでしょうか。非常に気になります。とりあえず売れ行きを見て、調子よければ継続してもらいたいで... 2022.05.13 かりんとう
信州の銘菓 「林檎パイ」日新堂製菓 「林檎パイ」は、安曇野の日新堂製菓さんの商品です。日新堂製菓さんは、「みそパン」でよく知られています。当ブログでも「栗まんじゅう」、「栗ようかんロール」、「みそパン」とご紹介しております。リンゴパイパッケージ表一袋に12個入っています。リン... 2022.04.02 信州の銘菓
信州の銘菓 「シャインマスカットゼリー」(有)竹林堂製菓 シャインマスカットは巨峰と並ぶ高級ブドウです。そのシャインマスカットをゼリーにした「シャインマスカットゼリー」をご紹介します。シャインマスカットは贈答用ですが、こちらの商品もお土産用の商品といえるくらい高級感が出ています。好きだからというの... 2022.03.31 信州の銘菓
信州の銘菓 ナガノパープルゼリー(有)竹林堂製菓 ナガノパープルはシャインマスカットと同じく高級ブドウで、巨峰とリザマートの品種改良です。種なし、皮ごと食べられる点が特徴で巨峰と同等の糖度を持っています。皮ごと食べられるのでポリフェノールが豊富に含まれているという点が強みです。ナガノパープ... 2022.03.21 信州の銘菓
かりんとう 牛乳かりんとうデリシアをちょっくら食べてみた 【信州発産地直送便】長野県で65店舗を展開するスーパーデリシアのブランドです。 地産地消にこだわった本物の「安曇野かりんとう」産地地消安曇野の牛乳にこだわり長野県産の小麦を100パーセント使って作り上げました。製造したのは、かりんとうの専門... 2022.03.07 かりんとう