蔵久 安曇野のかりんとう 

アイキャッチ画像 かりんとう

安曇野にかりんとうやがないか調べていましたら、蔵久というお店が

あることが分かりました。

実際は2017年に店仕舞いされていました。該当の住所目指して

出かけましたが、周りが田んぼだらけというような立地のところに

蔵がいくつもある建物を見ました。

蔵久
蔵久

一見して近世風でない建物は、1810年に建てられた建物で、

1986年まで造り酒屋だったということです。

映画犬神家の一族の撮影にも使われ、もう200年たった建物です。

9つの蔵で囲まれている敷地面積は、2000坪あり、平成17年9月には

国の有形文化財に登録されました。

登録有形文化財
登録有形文化財

人気のない敷地に入ってしまいましたが、お酒の展示はされていますが、

かりんとう売り場が見当たらないのでどうなっているのか、

当てが外れてボー然としていましたら、お家の方が出てこられてました。

「かりんとうはどこですか」とお尋ねすると、もう店仕舞いしました

ということです。松本でかりんとうづくりに60年励んでいらした

久星の社長がなくなったのでやめたとのことでした。

玄関まで続く石畳
玄関まで続く石畳

玄関まで石畳が続いています。

かりんとうのお店が安曇野にないというのは、寂しいです。


かりんとう屋さんを探しに出かけてきまして、これだけの大きな古い建物
に出会えたのも珍しい体験でした。

安曇野のかりんとう