小西屋 上田市の菓子・駄菓子問屋 上田C&C

スポンサーリンク

【信州上田発】上田市にある菓子・駄菓子問屋さんです。

営業時間は、8時から3時まで。日曜、祝日はお休み。祝日がないと週6日営業です。

非常に古風な経営です。建物にも風雪を感じます。

楽しく買い物できる上田市の菓子問屋

入口
入口

菓子問屋はもっとあるのかと思いましたら、長野県にはかぞえるほど。

その中の大切な一軒です。

と同時に大事な駄菓子屋さんです。


問屋さんで個人客を相手にしてくれるお店は、なかなかありませんが、この問屋さんは個人客でも自由に店内で買い物をすることができます。

全国的に駄菓子屋さんが閉店していく中で、お菓子、駄菓子を飽きることなく探すことができるので貴重なお店です。

上田の駄菓子屋さん

この店に一歩足を踏み入れれば、衝動買いとの戦いです。ワオ!

あれもこれも昔見た懐かしいお菓子。壁一面に積み上げてある駄菓子の世界。

駄菓子コーナー
駄菓子コーナー

古くから営業しているからとのんびりしているわけではなくて、こうしてお客さんを増やそうと努力されています。

すでに創業120年を超えています。

なつかしいお面
なつかしいお面

お店を入って右側には、お面の数々、懐かしいですね。1枚550円です。熊のプーさんや、トーマスもありました。

駄菓子コーナー
駄菓子コーナー

祭りを催していなければ、倉庫かと間違えてしまう建物です。

 小西屋 営業時間

小売りもやっていますので、一般客でも購入することが出来ます。
開店時間 朝8時から

閉店時間、午後3時と早いので気を付ける必要があります。

お店の中は自由に見て回ることが出来ます。その点、楽しいです。

営業時間
営業時間

お菓子の他に生活用品も売っています。お菓子の種類が圧倒的に多くてしかも安いです

安いからうれしい。

売れ筋の商品が多いです。

昔から売れている定番の商品の中に、これから売れるだろうという商品が混じっています。

店内
店内

駄菓子もいろいろあります。人気の商品はほとんど置いてあります。

お菓子屋さんというのは、地元の製造会社の商品を一番たくさん売っていますね。

このブログで紹介しているお菓子も置いてあります。

リンゴかりんとうはありませんでした。

米持製菓さんですと、かりんとうは「柳」やわらかかりんとう」を置いてあります。

「柳」 はうまいです。わたしは好きです。「やわらかかりんとう」より好きですね。


駄菓子売り場で売られているのですが、この「 焼いもようかん 」は格別にうまいですね。

駄菓子の域を超えています。お世辞抜きです。

なんとこの羊かん焼き芋の味がよ~く出ています。

記憶があやふやですが、紅はるかではなかったと思います。ためしにたったの一個だけ買ってきたのですが、食べてみてあまりのうまさにこれはメジャーになるぞと感じました。

この焼き芋羊かん30円です。(写真がずれており申し訳ありません)

上田市はよく知らないので観光見物がてら、またやってきたいと思います。

気遣いの必要のないお店です。

10月下旬の駄菓子部門ベスト5

駄菓子部門ベスト5
駄菓子部門ベスト5

小西屋さん10月中旬のベスト5です。

「キャベツ太郎」は私も好きです。

「ピエールおじさんのロールケーキ」はベスト5の中に、ありませんでした。

歴史を感じる門

門

この門の古さをご覧ください。半端な古さではありません。駄菓子の栄枯盛衰を物語っています。

骨董品級です。

本当にありがたい会社です。一般客も買えるのは。

小西屋営業情報

住所〒386-0027
長野県上田市常磐城5丁目1−22
お問合せ0268-22-2150
営業時間8 : 00 ~ 15 : 00
休業日日曜日
小西屋営業情報

駐車場

駐車場はとても広いです。

アクセスマップ






少しでもお役に立ちましたら、1クリックをお願いします
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。


長野県ランキング





未分類
スポンサーリンク
シェアする
tumujiをフォローする
信州安曇野の風