安曇野観光スポット 白馬ジャンプ競技場101回全日本スキー選手権大会ジャンプ 「白馬ジャンプ競技場」ではジャンプ競技が行われていました。ジャンプ競技場プレスのカメラが待ち受ける中カメラが待ち受ける中飛びます。なんとなく女子のジャンプを待ち構えているような感じがしました。紅葉山の紅葉は、これからですけどジャンプ競技場の... 2022.10.21 安曇野観光スポット白馬・小谷
大王わさび農場 大王わさび農場おみやげ「国内産わさび海苔」 「わさびのピリッとした風味を効かせた味つけ海苔」わさびがよく効いているので、ご飯に合います。わさびのりというのは、初めて頂きます。わさび海苔パッケージ表大王わさび農場の風景をバックにしたパッケージです。わさび海苔「わさび海苔」は、アルミのパ... 2022.09.23 大王わさび農場
大王わさび農場 大王わさび農場みやげ「Jagabee わさび醤油味」 「信州土産 Calbee Jagabee わさび醤油味」のご紹介です。カルビーもいろないろな商品を出しているので、大王わさびでこの商品を見た時は良く分かりませんでした。時代遅れです。Jagabeeは10通りの味があります。土産物売り場で「信... 2022.08.30 大王わさび農場
大王わさび農場 大王わさび農場夏を彩るクリアボート 夏の風物詩 大王わさび「クリアボート」クリアボート1一般河川の「万水(よろずいかわ)と湧水の蓼川(たでかわ)が水車小屋の先で一緒になりますが、水質が違うので交わることなくしばらくは流れていくそうです。 湧水の蓼川をクリアボートが10分おきで... 2022.08.27 大王わさび農場安曇野観光スポット
信州の銘菓 大王わさび農場おみやげ「わさび揚」 続々登場大王わさび農場のおみやげ。今回は、里の風味「わさび揚」です。人気の商品で、帰りがけ車の中で食べてみたいお菓子です。わさび揚パッケージ表量もかなり入っていてボリュ―ムがあります。わさびのお菓子なので全体的にわさび色をしています。わさび... 2022.08.13 信州の銘菓大王わさび農場
安曇野観光スポット 須砂渡渓谷キャンプ場 お盆休みだというのに台風が接近、困ったもんだ。急にやってきました。昨日はいい天気だったのに。 須砂渡渓谷キャンプ場はきれいな施設で過ごしやすいキャンプ場前の道久方ぶりで「須砂渡渓谷」に行ってきました。「ほりでーゆ~ 四季の郷」がありますが、... 2022.08.12 安曇野観光スポット