スポンサーリンク
スポンサーリンク

当サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

当サイトはプロモーションが含まれています

信州安曇野の稲刈り作業

アイキャッチ画像 安曇野観光スポット
スポンサーリンク

 安曇野の田園地帯池田町稲刈り作業忙しい

黄金色の田園風景

黄金色に染まった田園風景では稲刈り作業が始まっています。

この前までは緑色だった田園が、この一週間ですっかり黄色に変わりました。

藁建て

稲刈り後の藁干しのことを「藁立て」、「稲架(はさ)掛け」と言ったりするようです。

コメの中に含まれている水分の調整を行うようで、意外と大事な作業のようです。

中にはビニールシートをかぶせているところもあります。

藁建て

農作業は大変ですが、稲作は肉体労働で、昔から家族総出でやっています。

最近は機械化が進んでいますが、それでもこの「藁建ての作業」は大変です。

コンバインでの稲刈り

安曇野では農作業に大型機械が使われていて、コンバインが田んぼにやってきたかと思うと、あっという間に作業が終わってしまいます。

コンバインでの稲刈りは、なんてこった、行ったり来たりしながら、みんな機械の中にモミを詰め込んでいきます。

コンバインを使うと、「藁立て」もしないで稲の茎は、畑にそのまま残してモミだけ持って行きます。

コンバインのモミを軽トラに移す

軽トラがやって来て、モミを積み込めるように箱?を装備してきます。

コンバインについているクレーンのパイプが回転して適当な位置に置いたかと思うと、モミを噴き出して、ほんのわずかな時間で終わってしまいます。

軽トラがいっぱいになると、引き揚げてまたすぐやってきます。

1枚の田んぼを結局2人で終わらせています。