かぼちゃやま農場 ソフトクリーム

アイキャッチ画像 信州ソフトクリーム

かぼちゃ山農場だからかぼちゃをたくさん売っているのかと思うとそうではなくて、りんごとイチゴをメインで販売して、その他ケーキ類を売っています。

ケーキは専属のパティシエが手作りで販売しています。


フルーツたっぷりのケーキがおいしいですよ。


近くには、「安曇野ちひろ美術館」があります。

かぼちゃやま農場を目標にやってくる観光客はあまりいないと思います。

「安曇野ちひろ美術館」にやってきて、通りすがりにユニークな名前に惹かれて冷やかしで覗いてみるといったパターンでしょう。

そしたら、かぼちゃやまというひなびた名前にもかかわらず、ソフトクリームがうまいので、印象に残ったという感じでしょう。

もちろん地元の人間は、ここのソフトクリームを目標にやってきます。

 かぼちゃやま農場 レビュー


車の出入りがあり、いそがしいですが、お客さんは、地元の方たちがほとんどです。


向こう正面に見える小高い山が有明山です。


男性客も多く、この味を目当てにやってきます。


春になるといちご狩りが人気で、皆さん期待していますが、店頭販売に専念したいということで、現在はお休みです。

テーブルと椅子が何組かあっておしゃべりしながら時間をつぶすにはちょうどいいところです。

イチゴのソフトクリームが人気

ソフトクリームの上に、イチゴが一粒乗っているのが特徴で、農園で撮れたイチゴがいただけます。



ソフトクリームは50円値上げしました。


いちごを育てるビニールハウスが、年々増えていくような感じで、うまくてフレッシュなので人気です。

 桃の花とリンゴの花が咲きました

桃の花の向こうに見えるのは、有明山です。


桃の花を見る機会は少ないでしょう。ピンク色ですね。



枝が横に広がっています。

リンゴの花も咲いていますが、出荷は桃の方が早くてお盆の頃。

北アルプスが、ちょこんとのぞいています。

 アクセスマップ

かぼちゃやま農場 クチコミ

かぼちゃやま農場は、年々規模が大きくなってきています。イチゴの生産が主力で、甘いイチゴを

生産販売しています。ビニールハウスの規模も年々大きくなってきています。

松川村の農場で、観光地のようになってきています。

この先の安曇野寄りには、北アルプス牧場があり、観光客に人気を博していますが、こちらの農場は、地元民に人気があります。

ちょっと3時のおやつにといった気軽な気持ちで、お年寄りがやってきます。

National Gerographic

かぼちゃやま農場のソフトクリームは、その新鮮な味わいと見た目の美しさで人気を集めています。特に注目されているのは、農場自家製の苺を使用した苺ソフトクリームです。このソフトクリームは、甘さと酸味のバランスが絶妙で、上にトッピングされたリアルな苺が鮮やかでSNS映えする一品です 。
google mapより