大町市美麻峰街道の道祖神・石仏

生活のために昔からあった道でしょう。地図では道があるようになって
いますが、かなり細い道かもしれませんね。危ないから行きませんけど。

形がなくなってきています。

古い道祖神ですね。


石仏群でした。
大町市の美麻「堀切」の案内板 北アルプスの絶景ポイント

北アルプスを眺めるのに絶景ポイントです。峠を越えてこちらの道を通れば、長野白馬有料道路に出られます。
ちょうど道の駅「ぽかぽかランド美麻」のわきに出ます。

棚田。こういうところに作り上げたのはすごいですね。信州であちこちで見かける風景です。

「堀切」の案内板。有志の方が建ててくれたようです。




ぽつんとこちらのお宅だけが立っています。峠の我が家という感じです。
昔茶屋でも立っていた時期があったのかと思うようなところですが、今でも通行量の少ないところです。
風景がとても良いので、団子でもほおばってのんびりしたいようなところです。
”展望台”だという風に名付けられ、整備されないと人は見に来ないようですが、見晴らしのいいところはありますよ。
掘切 案内板 アクセスマップ
マルコメ高原蔵

マルコメみその米蔵でしょうか?でかい蔵ですね。

マルコメ美麻高原蔵 アクセスマップ


