ポン菓子はご存じでしょうか。大正時代からあるんですね、米を原料としたお菓子です。
縁日なんかで機械を使って米を膨らまして甘く味付けたもので、ポンポン音を出して膨らませます。
最近は家庭で作る方法などもクックパッドに載っていますが、やはり破裂音を聞きながらのほうが楽しいですね。昔懐かしいお菓子です。

さて147号線を走り豊科に入ると目につくこちらの古風な感じのお菓子屋さん。「ポン菓子 ぽんべえ」さんです。昔風の駄菓子屋さんなのかなと思い、訪ねてみました。何を売っているんだろう。

中はとても広くてポン菓子製造販売だけではなく、要望があれば出張販
売、実演にも対応されるようです。


私が買ったのは、ポン菓子の無糖バージョン。

玄米を原料とした玄米ぽん

マカロニを原料としたマロぽんわさび味。わさびの味がピリッと来ますね。くどくはないです。

マロぽんココア味。
マカロニまで原料になるのですね。こちらのお店では

黒豆や大豆もポン菓子にしてしまうようです。

ベーゴマの遊び方も教えてくださるそうです。

陳列ケースには、今となっては希少価値のあるプラモデルや、フィギア
などおもちゃのお宝館みたいで、ノスタルチックな世界に浸ることができます。

手に入りにくいおもちゃ類が置いてあります。

はかりまで置いてあります。
レトロなものに関心がある方は、楽しめるお店です。

オロナミンCの崑ちゃんのホーローの看板やボンカレーの松山 容子さんバージョンが飾ってありました。


お店全景。
ポン菓子 ぽんべえ
〒399-8205 長野県安曇野市豊科4308−3
電話: 0263-88-8880
※営業時間は午前10時00分~午後4時00分
(定休日 毎週火曜日・第3水曜日)
コメント